オリゴ糖;腸内細菌のエサ
オリゴ糖と一言で言ってもいろんな種類があります。
イソマルトオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、大豆オリゴ糖、ガラクトオリゴ糖、
乳果オリゴ糖、ラフィノース(甜菜オリゴ、ビートオリゴ)、キシロオリゴ糖などいろんな種類
があります。それぞれオリゴ糖が含まれている素材によって違いがありますが
どのオリゴ糖も腸内細菌のエサになって腸内環境を整える役割をしてくれます。
ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べると相性がいいといわれているように
乳酸菌と乳酸菌を増やすエサであるオリゴ糖が一緒に腸内にあることで善玉菌が増えて
腸内環境がよりよくなります。価格もそれぞれで、いろんなオリゴ糖を調べてみたところ
イソマルトオリゴ糖の一番価格がリーゾナブルです。いままでラフィノースオリゴ糖とイソ
マルトオリゴ糖を使ってみましたが、どちらもすごく効果的でおなかがすっきりというのは
こういうことなのかということを実感できる効果でした。でも効果そのものはイソマルトオ
リゴ糖もラフィノースオリゴ糖もそんなに大きな違いはありませんでした。
0コメント