タヒニ/ねりごま;セサミンたっぷり
ごまをそのまま食べてもうまく消化されず、せっかく高い栄養価が含まれていても、
きちっと吸収されずもったいないですね。ゴマを食べるときはすったり、練りごまの状態で
使うと有効的に栄養を摂取できます。中東、エジプト、ギリシャ、トルコのあたりでは
タヒニとしていろんな料理に使われています。ピラミッドを作った人たちもゴマのおかげで
パワーが出たともいわれています。ゴマにはビタミンEとリノール酸が豊富に含まれており、
コレステロールを排出し、血管をきれいにしてくれます。活性酸素を減らす働きがある
ゴマリグナンも豊富に含まれており、ゴマリグナンの主成分がセサミンです。
血中の活性酸素を減らしてくれるものではビタミンC、カテキン、アントシアニンなどが
ありますが肝臓までは届きません。ゴマリグナンは肝臓まで届いて活性酸素を減らし肝機能
を向上させ、肝臓で脂肪の分解も促進します。
いろんな料理にも使え、栄養素も高い練りごまは手放せません。
0コメント